電子工作
5年以上前に自作した小型ギター/ベースアンプの紹介をしてみる。
以前、自作のアンプ内蔵スピーカーをリニューアルしてコネクタ式にしたが、どうも中途半端だったので、完全コネクタ式に改造することにした。
以前の記事で紹介したスピーカーアンプの音質向上のため、巷で有名なLM386革命アンプを作ってみた。
枕元スピーカーとして使用している、自作のアンプ内蔵スピーカーの紹介と、アンプのリニューアルを行った。
以前の記事でPICerFTを製作したが、その中で晒したPICkit2クローンの出来が余りにひどかったため、リベンジすることにした。
ダイソーのLEDキャンドルにPICマイコンを使用してタイマー&調光機能を追加してみた。 後編となる今回は、PICマイコンのプログラミングを行う。
ダイソーのLEDキャンドルにPICマイコンを使用してタイマー&調光機能を追加してみた。 中編となる今回は、改造基板の製作をしてみる。
ダイソーのLEDキャンドルにPICマイコンを使用してタイマー&調光機能を追加してみた。 前編となる今回は、LEDキャンドルのレビューをしてみる。
PICマイコンの書き込み用接続を簡単にできるICSPアダプタを製作した。 (2023/2/1追記)PICkit2やPICerFT向けの回路になってなかったので追記しました。
今まで使用していた自作PICライターにガタがきたため、e電子工房さんの「PICerFT」を自作した。